どうもnapaです。
こんにちは。
先日生麵専門店へ行ってまいりました。
大塚にある生麺専門店
「なかざわ製麺」
毎朝栃木の工場から出来立てが運ばれ、こだわりの麺を購入できる。
餅ちゃんがらーめんを作る時にオーション麺が欲しいということで買いに行ってきました。
ついた瞬間、想像していた麵屋とは違い、おしゃれな雰囲気にびっくり。
ラーメンの他に、そば、うどん、パスタ、焼きそば、餃子、ワンタン、シューマイの皮もある!
約50種の麺
チャーシュー、味玉、ラーメンスープも売っているのでここでラーメンの具材がそろう!!
スープの種類もたくさん。
お蕎麦のつゆ、調味料なんかも売っています。
LINE友達登録で大盤振る舞いなプレゼント
私はそばが大好きなので本日はらーめん、そば、やきそばの麺を購入。
レジに進むと、キャンペーン中だったようで、24/4/30までLINEでお友達登録すると麺3玉、スープ3つ貰えるそう。
即お友達になってもらいました。
麺はラーメンか蕎麦か選べるそう。
蕎麦の場合はスープがつゆになるとのことだったのでラーメンを選択しました。
麺もいくつか選択肢はありますが、1種を3つ貰えるそうです。
スープは醤油で固定でした。
私たちは「春よ来いブレンド」を選びましたが、麺が195円、スープが100円なので約900円分貰えちゃいました!!びっくり。( ゚Д゚)
大盤振る舞いすぎやしませんか。
プレゼント分も含めこんなに買って1,710円!!
( ゚Д゚)!!!
冷凍保存もできる
うどん以外の麺は冷凍保存できるそう。
食べる前に解凍してから調理すればOK。
冷凍で1か月くらい保存できるんですって♡
早速チャーシューを作る。
麺を買ってきたその日に早速2キロ越えの豚バラをチャーシューに。
2日以上漬けて完成したチャーシューは激うまでした。
オーション麺で混ぜそば
餅ちゃんが一番楽しみにしていたオーション麺。
今回はプチ(300g)を使って二人分の台湾混ぜそばを作ってみました。
これね、麺が写ってませんけれども。
ゆで前300gなので、私100g餅200gで二人で食べるのでもちょうどよいくらいでした!
やはりスーパーで売っている麵とは全然違う!!!!
お店クオリティ。
普段から台湾混ぜそばはよく作りますが麺が違うだけでこんなにも違うものかと。
驚き( ゚Д゚)
オーション麺はプチ(300g)とミニ(500g)がありましたがプチで十分でした。
家二郎の際にはミニでもいいかもしれない。
また買いに行きたい…。
お読みいただきありがとうございます。
このサイトはアフィリエイト広告(Google AdSense、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、もしもアフィリエイト含む)を掲載しています。